2017.01.05
シートヒーターを標準装備と書かれているモデル以外にシートヒーターを装備する事は可能ですか?可能であるなら,どのモデルでしょうか?当方WRX STI用にレカロシートの購入を考えておりますが,ネックになるのがシートヒーターです.宜しくお願い申し上げます.
2014.12.25
コメントありがとうございます。 LX-VF PRoというのは、センターがシルバーメッシュのモデルです。後にカラーバリエーションを揃えLX-VF SK100と名称変更になりました。
コメントありがとうございます。 長らくお待たせ致しましたが、今月(2014年12月)後半より発売開始となりました。是非、最寄りのRECARO正規取扱販売店までお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
2014.12.21
中古のLX-VFを探しているのですが、ラインナップで『Pro』と『SK100』があるようです。両者の違いは何でしょうか?
2014.12.17
スポーツスターの新作はいつ発売になるのですか?
2014.10.18
コメントありがとうございます。 レカロのモデルであれば、フルバケットシートを含め全てのモデルが腰痛予防に対応しております。当然ながらLX-Fも同様です。正しい着座姿勢で座ることができ、かつ長時間の運転でも型くずれせず、また身体に負担の掛かる左右の揺れもしっかりサポートすることで腰痛予防あるいは疲労軽減を実現しております。
コメントありがとうございます。 シートクッションが硬い方が良いか柔らかい方が良いかという点についてご返答させていただきます。シートクッションで最も大切なのは、座っていて骨盤が前すべりしないということが何より重要です。骨盤がが転がってしまいますと、骨盤から伸びる背骨が引っ張られ着座姿勢が猫背となってしまいます。それが腰痛を悪化させる原因となります。レカロシートであれば、どのモデルもそうならない形状となっておりますし、また当社のモデルで硬さが異なる場合でも骨盤をしっかりと支える範囲内で好みや目的に応じた選択ができるバリエーションを揃えております。MVは確かに深さがありますし、Dは柔らかく感じると思います。一度、SR-7FやLX-Fをお試しいただくことをオススメ致します。
2014.10.15
LX-Fは腰痛軽減の効果は有りますか?
ヘルニア対策として検討している商品はエルゴメドMVかDですがショップにたまたまあった為座りました。 悩んでるのは身長166CMで足が短いのかMVだとシートクッションがやや深く感じアクセルを踏むと膝裏に圧を感じ Dはシートが柔らかすぎてお尻がシートに埋もれ今度は太ももに圧を感じ長時間は大丈夫か心配 シートは柔らかい方が良いのか硬いのが良いのか MVを購入し後ろを少し上げれば多少気にならない様な気もしますし D購入でお尻の埋もれは慣れるまで待つか もう自分でも決断が出来かね アドバイス等よろしくお願いします。
2014.07.10
コメントありがとうございます。詳しくは現状のシート、そして症状を実際に伺ってみないと的確にはご返答できませんが、考えられる要因として3つございます。ひとつは肩のサポートが不十分もしくはハンドルまでの距離と腕の長さが合わず、肩周辺の筋肉に負担が掛かっているということです。それが背中の痛みを誘発していると想像します。ふたつめは、バックレストが面ではなく点で支えるだけの構造となっていて、長時間運転すると型くずれを起こしているということです。その結果、体圧が偏る箇所に痛みを伴うと想像します。最後は、骨盤がしっかりと固定されず前すべりをしているため、骨盤から伸びる背骨に負担が掛かり、結果として周囲の筋肉に過度な負担が生じているということです。いずれにしても正しい着座位置で保持されていないため、長時間運転すると身体に掛かる負担の積み重ねが痛みに繋がっていると考えます。レカロであればどのシートも負担を大幅に軽減できますが、クルマとシートの相性もありますし、お客様の嗜好性もあります。ぜひとも一度、本サイトで紹介していますレカロ正規取扱販売店までご来店いただきご相談ください。
2014.07.06
初めてのレカロでエルゴメドを検討してますが、ハイクラスには手が届かず妻の許可もおりません。 長距離を走ると決まって背筋の下あたりが痛くなりクルマを降りた後は、肩から背中がコリコリの状態 クルマは、ほほ毎日100kほど営業車で運転してますが、その程度では背中が痛くなることもありません。 間もなく50代ということもありエルゴメドの選択をしてますが他のシリーズも検討ありでしょうか? また背中のコリ対策は、どこをサポートすれば改善できるのでしょうか?
2014.06.08
コメントありがとうございます。 今年1月の東京オートサロン出品からようやく、永らくお待たせ致しましたがこの6月1日にNew LXモデルが発売となりました。LX-VFとは着座フィーリングも大きく異なります。そのため是非とも最寄りのレカロ正規取扱販売店にてゆっくり座ったいただき体感してください。
コメントありがとうございます。 技術的な見地ではなく、人がどう感じるかという点でご説明します。最も柔らかいと感じるのはSR-7です。SR-6のクッションセンター部はSR-7と同等ですが、SR-6の場合、サイド部を含めた全体のフォルム、そして座面の傾斜角などを含め硬いと感じる方もいらっしゃいます。SR-6やSR-7のクッション裏面には、上からの体圧と下からの振動を絶妙なバランスで吸収するRECAROオリジナルのピレリマットというものが採用されています。一方でスポーツスターの場合、ピレリマットではなく、樹脂一体成形のパンを骨格にもち、かつ薄型クッションを採用しているためより硬いと感じるでしょう。但し、スポーツスターのクッション部には、ドイツでしか製造することができない超のつく高品質なウレタンを使用しています。そのため長距離・長時間の運転も型くずれすることの一切ない快適な着座性能を実現しています。
2014.05.26
エクストレイル用でLX-VFを考えております。 が、もうすぐ生産終了ってほんとうですかぁ? 次期モデルはどんな感じになるんでしょうか? すごく気になります…
2014.05.15
スポーツスターかSR7かSR6のどれかを購入検討してます。座面のクッションが一番硬いと一番柔らかいシートを教えて下さい
2014.05.08
コメントありがとうございます。今のところアルカンターラでブラックを使用していますのは、SP-X Avant CL210というモデルのみとなっています。残念ですが、RS-Gモデルで販売する予定はございません。車内の色に合わせるということですが、一度RS-G CLというレザーとアルカンターラの組み合わせのモデルもご検討いただければ嬉しく思います。ブラックレザーとグレイアルカンターラの組み合わせも非常に相性が良く、デザイン的にも機能的にもおススメです。
2014.04.30
RS-Gを購入したいと検討しています、お店で座った感覚がとても気に入りました。 ところで、アルカンターラモデルですが、黒を販売する予定などはないでしょうか、車内の色が黒なので他のモデルのように、アルカンターラでも黒があればと思っています。 購入はアルカンターラと決めていますが、今後計画があれば待とうかなと考えているところです。
2014.02.26
コメントありがとうございます。オートサロンで展示しましたSportster Limited Editionは、3色のカラーバリエーションを用意しまして今春の発売予定となっています。発売が決まりましたらすぐに本ホームページにてご案内させていただきます。宜しくお願いします。
Sportster Limited Editionというモカ縫いをあしらったデザインは2013年12月末をもって生産終了です。レザーモデルを取り扱うことのできる販売店には在庫を所有されているところもございます。最寄りのRECARO正規取扱販売店までお問い合わせください。
オートサロンで見たスポーツスターの新しいデザインがお気に入りです。いつ頃の発売になりますか?
2013.11.13
スポーツスターの赤いレザーモデルが年内で終了と聞きましたが、その後は買えなくなるんですか?
新しいSP-Xはもう発売されているんでしょうか?
2013.11.06
コメントありがとうございます。価格は驚くほど高いとは思いますが、カーボンバックシェル、デザインフォルム、座り心地、仕上がり、パワーリクライナーなど、十分価値ある逸品だと信じております。いつかはレカロ。今がその時 . . . になっていただければ嬉しく思います。
2013.10.25
新しいSP-X欲しいな〜。広告見るたびにいいな〜とおもいます。以前、イベントで座らせてもらいましたが、とっても上品に包まれる感じがありました。カーボンもいいけどあの座った感じが最高です。でも高いですよね(^_^;)
コメントありがとうございます。 当社ではピレリーマットと呼んでいます。詳しくは、ご購入いただきましたレカロ正規取扱販売店までご相談ください。正規でご購入されていない場合には、修理その他のサービスをお受けできない場合もございます。予めご了承ください。
2013.09.22
はじめまして。純正部品についてお聞きしたいのですが、レカロシート(型番がわかりません)の底の部分に着いている、茶色い両サイドに金具のついたネットが劣化で破れてしまい、シートの底が抜けてしまいました。この部品のみの販売は可能でしょうか?
2013.09.13
コメントありがとうございます。 競技専用のモデルを除き、保安基準適合とご案内していますフルバケットシートであればバックレストカバーは必要ございません。レカロとしても商品の規格・安全性・評価試験結果などの書類を全国の運輸支局へ提出しています。しかしながら車検担当者の認識違いなどによりそのように判断されるケースが稀にあります。まずはレカロ正規取扱販売店にご相談いただきますことをお奨めいたします。
2013.09.12
ここに書きこんでいいのかわからないのですが、先日TS-G SK2を購入し近日中に取付予定なのですが、「保安基準適合」にするためにバックレストカバーが必要不可欠でしょうか(未装着でも保安基準に適合するのか否か)?回答いただければ幸いです。
2013.09.11
コメントありがとうございます。 電動シートの配線は、クルマの安全にもつながりますので、レカロの正規取扱販売店での対応をお奨めいたします。本サイトでも紹介しています店舗でご相談ください。
2013.09.10
SP-JC検討中です 純正電動シートからの交換でもリレーでの電源確保が必要でしょうか ちなみに純正シートは電動で前後、高低、リクライニングランバーサポート調整が可能でヒーター付きです。
2013.08.31
コメントありがとうございます。 弊社おすすめすのシートは、SP-GTII、SP-GIII、RS-Gの3つのモデル。いずれもサポート形状、角度、ディメンジョンなどが異なります。まずは、シート単体でも実際に着座して確認していただくことが重要です。さらにお客様の身長および天井との距離感を考えますと、着座姿勢に癖はありますが、アイポイントの下がるTS-Gというモデルも一度確かめていただくと良いかと思います。
2013.08.30
Alfa GT 2.0に御社のシートを検討しています。 目的はアルファロメオチャレンジへの出場です。 ホームコースは富士スピードウェイ、体格は181cm 76kgです。 ノーマルのシートではヘルメットが天井に当たりいいポジションが取れないのと高速コーナーでの体のずれが気になります。 現在4点式ベルトをしておりますがその効果もノーマルシートでは低いので・・・ どのシートを選べばよいかアドバイスお願いします。
2013.07.29
コメントありがとうございます。 適合は弊社のホームページでご案内しているとおりです。詳しくは本ホームページで紹介している弊社の正規取扱販売店まで直接ご相談ください。
2013.07.28
2007ジェッタのシートをレカロに替えようと思いレールの適合を検索したところ見つかりませんでした。 ゴルフ5のベースフレームで大丈夫でしょうか?(車検も含め)
2013.07.27
コメントありがとうございます。 ヒーター、ベンチレーション、ランバーサポートの調節機能など腰痛に優しい機能をもつSPORT-JC。MT車ということで大腿部の動きをサポートするクッション形状のSR-7。そしてエントリーモデルとしてトラディショナルなデザインですが、クッション性を重視したLX-VSなど。まずはこの3つのモデルを中心にご検討いただくのが良いかと思います。必ず実際に体感してお決めください。
2013.07.26
はじめまして。腰痛持ちなのに、旅行はマイ車での移動。この秋にはトヨタ86(MT)が納車。初のレカロシートを装着と考えていますが、種類が多く迷っています。アドバイスを・・・長距離での腰痛負担軽減ができるシート(2~3種類)を参考に教えて下さい。
2013.07.22
コメントありがとうございます。
詳しくは本サイトのHOMEページのサイドメニューにありますベースフレーム検索にてご確認ください。最終的には、お客様ご自身の体型や着座位置などによっても変わりますので、ご購入を検討いただいておりますレカロ正規取扱販売店(本サイトでも推奨店舗をご紹介しています)にてご相談いただくのが良いかと思います。よろしくお願いいたします。
2013.07.21
はじめまして。ECR33 type-M(2ドア)の運転席に、SR-6の装着を検討してます。 心配なのが、「ペダルに足が届くかどうか」ということです。レカロのシートレールをつけた場合、前へのスライド量は純正比でどれくらい減ってしまうのでしょうか?純正ベースフレームでの取り付けを検討中です。よろしくお願いします。
2013.07.17
大変申し訳ありませんがテーマとは異なりますのでご回答致しかねます。ご購入いただきました販売店にてお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
2013.07.16
SPORTS JCのカムイANDシャイニングメッシュ(黒)を使用していますが、長距離移動の際に首を後ろにもたれかけたいのですが、シートヘッド部が遠いためにそりすぎてしまい疲れます。そのためヘッドパッド を装着したいと考えていますが、御社のヘッドパッドはベルクロみたいですが上記のシートには落ちなく装着可能でしょうか?
2013.07.11
コメントありがとうございます。 RS-G装着時には、車種車両に関係なく弊社指定のサイドアダプターをご使用ください。尚、併せて乗り降りの際にシートクッションサイド部の擦れを防止するサイドプロテクターという商品をご検討いただくことをお奨めいたします。詳しくはご購入いただく弊社の正規取扱販売店にてご相談いただければと思います。よろしくお願いいたします。
2013.07.10
トヨタ86にRS-Gを入れたいのですが、サイドアダプターというのは必要なのでしょうか?
2013.07.06
コメントありがとうございます。腰痛予防という点ではどのレカロシートも最適です。2つのモデルでは当然肩やわき腹あたりの感じも異なりますが、最も重要なのはクッションの違いです。個人の感じ方の違いもございますが、ERGOMED-Dの方が臀部が沈み込む感じが強く、柔らかい印象です。スポーティなデザインでなくても良ければERGOMED-Dはランバーサポートの調節機能もありますのでおススメです。
2013.07.05
マークX ジオに乗ってます。身長166CM 体重70KG、現在ERGOMED-DとSR7のどちらかで迷ってます。病院に通うまでの腰痛ではないものの、仕事柄腰痛予備軍、時折違和感をもって運転してます。夏に800KM以上の長距離ドライブを計画してます。両者のクッションの特性や座面長についての違いやその他おすすめモデル等ありましたらご教授願います。
2013.06.28
コメントありがとうございます。 いずれも上質な座り心地のスポーツシートというモデルですが、それぞれの味付けは大きく異なります。ひとつ例にあげますと、SPORT-JCの場合、わき腹から肩に至るまで常にシートが身体と密着しながら身体の横の動きに対して「たわみ」を利用して身体を支持します。一方Sportster の場合、普段はゆったりと支え、横揺れに対して壁となって支持します。まずは座り比べてください!
2013.06.27
スポーツスターの白かSPORT-JCの白か迷っています。
その2つの違いはどういうところでしょうか?見た目以外の特徴を教えてください。
2013.06.18
コメントありがとうございます。 お客様のご要望に関しましては、実際にRS-G装着の86を所有されています弊社の正規取扱販売店にてご相談いただくのが良いかと思います。RS-Gであってもスライドは致しますが、そのスライド量の範囲内にてお客様が十分と感じられるかどうかは実車でのご確認が必須かと思います。本サイトの販売店情報ページをご覧いただき、最寄りの店舗でご相談ください。
2013.06.17
数量限定モデルの”Super Stark”(スーパーシュタルク)を、運転席にRS-G、助手席にSR-6の左右揃えで購入しようかどうか検討中です。 車:86(ZN6) 私は身長162cmと小柄で、ドライビングポジションも前寄りなので、身長148cmの妻の定位置が運転席後席になっています。助手席には息子です。この状況で運転席にRS-Gを装着すると、運転席後席への乗り降りは出来なくなるでしょうか?
2013.06.14
コメントありがとうございます。 これまで沢山のレカロシートをご愛用いただき深く感謝申し上げます。 SP-X CLとRS-G CLで使用していますレザーでは、仕上がりが若干異なります。その差が許容範囲か否かということにつきましては、お客様ご自身の主観にもよります。そのため現物にてご確認いただきますことをお勧めいたします
現在でレカロシート6脚目を購入しましたが、いずれも腰と長時間の運転にかかせ無い生活の一部になりましたが、現在SP-X CL(アルカンターラ)と今度購入するRS-G CL(アルカンターラ)シート生地は一緒なんでしょうか?違いはフレームと骨格及び構造上だけの違いだけなんですか?教えてください!
2013.06.13
コメントありがとうございました。
Style DCですね。電動機構がシート横に収納されていて純正シートに近い感覚で操作できます。ゴルフ3で10年以上使用していました。昨年アルファロメオ ジュリエッタ2012に買い替え、換装を目論んでいましたがのシートレールがないのでお蔵入りしています(泣)。シートレールの発売を期待しております。
2013.06.11
コメントありがとうございます。 アームレストにつきましては、本サイトのHOME画面サイドメニューよりベースフレーム検索ページをご参照ください。左右いずれかに装着可となっております。LX-VFとLX-VSの違いにつきましては、数値も参考とはなりますが、現物でご確認いただくのが一番です。お客様ご自身の感覚もございますので、是非最寄りの正規取扱販売店までご来店ください。宜しくお願いいたします。
2013.06.10
初の投稿となります。 HONDAの N-ONE 前席2席に LX-VFを検討しています。2席ともアームレストの装着をしたいという家族の意見があります。スペース的に可能か否か教えてください。また 個人的には 運転席はLX-VS も検討したいのですが サイドの高さの差や座面長 LX-VSの方がどれくらい長いのでしょうか?やはり 乗り降りは厳しいでしょうか?返答頂けると助かります。宜しくお願いします。
2013.06.07
コメントありがとうございます。 今のところTS-Gおよび他のモデルでのSuper Stark(2013年赤ストライプ)開発は予定致しておりません。 何卒、ご了承ください。
初めてコメントさせていただきます。今回RS-GのSuper Starkが発売になりましたが、今後TS-GのSuper Starkは再度発売になりますでしょうか?TS-Gの購入を考えていて、もしSuper Starkが発売になるのならそちらをと思っています。返答いただけると幸いです。
2013.06.05
コメントありがとうございます。 取扱限定モデルとは、お客様のお考えのとおり販売できる店舗が限られております。またSportster Limited Editionにつきましては、特別限定モデルという意味になっておりまして、販売数量および期間につきましては特に設定しておりません。 詳しくは最寄の正規取扱販売店にてご確認ください。
ご購入の検討ありがとうございます。
年末に納車予定の車にSportster Limited Editon Whiteを装着したいと考えています。 取扱店限定モデルとは販売できるショップが限られているということでしょうか? また、数量限定でなくなり次第販売終了ということもないのでしょうか?
2013.05.30
コメントありがとうございます。 この6月より販売を開始となりますSuper StarkというモデルをRS-GとSR-6の両モデルでご用意しています。詳しくは本サイトをご覧いただくか最寄の正規取扱販売店までお問い合わせください。
限定モデルの発売予定はありますか?
2013.05.24
コメントありがとうございます。 担当者に確認しましたところ、当日ERGOMED-MVおよびSR-7Fを展示する予定で調整しているとのことです。 詳しくは店舗までご連絡ください。
以前に投稿した者です。Ergomed-mvまたは-dかLX-VFかSR-7Fでどれを購入しようか迷っています。現物に着座してみて決めたいと思います。自宅から近く、試座出来るところに茨城県ひたちなか市「オートブティックテクノガレージ」さんで6月8-9日の2日間、レカロイベントトラックにて展示受注会が行われると拝見しました。そこで、その際にこれらのシートは持参してもらうことは可能でしょうか?
2013.05.23
コメントありがとうございます。 現行SRモデルは大きく分けて4種。それぞれ異なるキャラクターから選択していただくことができます。機会がございましたら、ぜひとも実際に座り比べていただき、お客様のお好みのモデルを見つけていただければと思います。 宜しくお願いいたします。
現在 HONDA CF4 アコードにてSPORT-JK を純正ベースフレームにて利用しているのですが、やはり現行のSRシリーズ等が気になります。
2013.05.22
コメントありがとうございます。 シートの各種調節機能が左右のいずれにあるかどうかが異なります。STYLE-Jシリーズであれば、左右を逆に取り付けることも可能ではございますが、取り付け車種や取り付け状況などを確認する必要がございます。詳しくは、本サイトでご紹介しています正規取扱販売店をご訪問の上、ご相談いただければと思います。宜しくお願いいた します。
style-j シリーズの左右の違いは どこですか?
右用を左に取付可能ですか?
2013.05.20
コメントありがとうございます。 今のところご要望の仕様に関する開発予定はございません。 機会がございましたらCross Sportster(シートヒーター付)も是非実際に着座してご検討いただければと存じます。 Sportster/Cross Sportsterであれば、比較的体格の良い方にも好まれるケースが多々ございます。 宜しくお願い申し上げます。
ERGOMED-EまたはMVの購入を検討してます。身長が190体重95と体型が良い為悩んでます。 また、腰痛持ちの為シートヒーターも欲しいところですが、MVには無くまたEは乗車時サポートの痛みも気になる所です。MVにシートヒーターをオプションにて取り付けは出来ないのでしょうか?
2013.05.19
コメントありがとうございます。 今のところSportsterの電動仕様につきましては開発予定がございません。(現行品シートヒーター付) SPORT-JCもキャラクターこそ違いますが、多くの方に長く愛用されています逸品のひとつでございます。 よろしくお願いいたします。
Sportsterに電動仕様があれば購入したいのですが・・・ 難しいですよね。 今のSP-JC 08Ltd を長く愛用します。
2013.05.18
ベースフレームの適合に関するご案内は、いたしておりません。 ご了承ください。
LX-VSまたはERGOMED-Dの購入を検討しております。初代ヴィッツ(型式:SCP-13)に付くシートレールはありますでしょうか。適合表上はSCP10・NCP13・NCP10しか表記されていませんが、互換性は無いのでしょうか。
ベースフレーム開発予定等につきましては、ご案内いたしておりません。 ご了承ください。
SR-7F導入を検討していますが、2013年型ワゴンRスティングレー:MH34S用のシートレール市場投入の可能性を問い合わせたく。
2013.05.17
コメントありがとうございます。 答えを先に申し上げますと現物にてお客様の体型およびお好みに合致するかどうかご確認ください。 シート開発時は、社内外の規定に従い設計しております。数値だけで見ればお客様の身長および体重は適用すると言えますが、安全かつ正しく座れるということとお客様が快適と感じるかどうかは必ずしもイコールではございません。筋肉や脂肪、骨格、手足の長さなどお客様ひとりひとり異 なります。
友人から古いですがLS-Lを譲って貰えることになりました。 まだ現物を見てないのですが、自分の身長が185cm,体重が80kg位ですが適用できるのでしょうか? LS-Lはどの位までの身長及び体重を想定された作りになっているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
2013.05.15
コメントありがとうございます。 繰り返しになりますが、MVとVFでは主にシートクッションの形状ならびに柔らかさが異なります。MVは、硬めの印象で、クッションサイドの形状が完全にフラットですので、広くゆったりと感じる方もいるかと思います。乗り降りを重視されるようであればERGOMED-Dは対象外でしょうか。SR-7Fは、特に肩や脇の形状がスポーティですのでお客様の嗜好によるご判断かと思います。
下記の者です。捕捉として、座長はErgomed-mv(570~620)・-d(475)・LX-VF(465)は確認済みです。SR-7F(540)は高速で3~4時間のクルージングメインと考えると、上記の3つのシートのほうが適合していると思いますが・・?また、現在の車の純正シートで良いポジションを取ろうとすると頭のクリアランスが狭くなり視界低下になっています。当方は身長174㎝と標準です。
2013.05.14
コメントありがとうございます。 ERGOMED-MVとLX-VF、シートクッションの形状および生地による違いから座った印象がかなり異なります。LX-VFの方がかなり柔らかくおしりが沈み込むような印象を受けられるかと思います。最終的にお選びいただくシートは、お客様自身の感性がとても重要になります。ぜひ本サイトでご紹介しております展示のある店舗まで足を運んでいただき実際にご確認ください。
フィットシャトルに乗るようになってから腰痛が発生しました。峠を走るわけでもなく高速で3~4時間のクルージングが多いです。また、昇降のしやすさも考え座シートはフラットタイプがよいのでErgomed-mvまたは-dかLX-VFで悩んでいます。近所に展示会場などなく、サンプルの着座が困難です。一般的な意見やuserの意見ではそれぞれどんなことをききますか?(座シートの長さはカタログで確認済みです)
2013.05.11
コメントありがとうございます。 MINIであれば、どのタイプのレカロシートもとっても相性が良く必ずお好みのシートが見つかるかと思います。お客様がどの点を重視されるかによって変わってまいります。デザイン、乗降性、ホールド性、スポーツあるいはコンフォートフィーリング、他にも機能を重視してお選びいただくこともできます。ぜひともレカロの正規取扱販売店にて実際のシートを体感していただければと思います。
R60におすすめのシートはなんでしょうか? 運転席と助手席そろえて考えています . . .
2013.05.10
コメントありがとうございます。 もう間もなく正式に発表されますが、現時点では7月中旬の発売開始を予定いたしております。 詳しくは本サイトにてご案内申し上げます。 宜しくお願いいたします。
最近よく雑誌で見かける赤のSP-X。発表と発売を待ってます。
ベースフレーム開発予定などにつきましては、ご案内いたしておりません。 ご了承ください。
2013.05.09
腰痛持ちのため、以前からレカロシートを愛用しておりました。 昨年、車を代替し、今度の車にも装着したくて、ベースフレームの発売を待っていたのですが… 御社HPの新発売ベースフレームの開発中・開発予定欄が先月から空白になっています。 現在、開発はストップしてしまっているのでしょうか?
2013.05.08
ベースフレーム開発予定につきましては、ご案内いたしておりません。 ご了承ください。
SR-11をSJ型フォレスターに取り付ける予定なのですが ベースフレームの開発予定はないのでしょうか?
2013.05.07
ナビプレミアムセレクションのグレードにつきましては、現車での装着可否確認ができておりません。 大変申し訳ございません。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。 http://apps.recaro-automotive.jp/bfmatch/index.php
2013.05.06
フィットハイブリット GP-1 ナビプレミアムセレクションに乗っています。純正でシートヒーターが付いているのですが、装着可能なシートは有りますでしょうか??
2013.05.02
コメントありがとございます。 またレカロシートをご利用いただいて約20年にもなるとのこと、大変嬉しく思います。LX-VSは、スポーツシートタイプのモデルと異なり、やや柔らかめのシートクッションを採用していることから”コンフォート重視”の着座性能を特徴にもつモデルでございます。 MAZDA CX-5は、数ある開発車種候補のひとつではございますが、具体的な発売予定の時期については未定となっております。
2013.05.01
やっぱりLX-VSでしょうか。車を替える度にレールを買って約20年使い続けています。さすがに2箇所程破れて来たので、今度はシート本体も買おうかと。車は買い替え、mazdaCX-5のシートレールが発売されるのを首を長くして待っています。純正のシートでは1.5時間が限界でレカロでないとドライブも楽しくないので早く開発をお願いします。
2013.04.28
コメントありがとうございます。 店舗での展示および試座の可否につきましては、それぞれ店舗側の事情により弊社ではご返答致しかねます。 発売予定のSP-X Avantにつきましては、高額モデルということもありますので、展示および試座が可能な店舗は限られることもございます。
レカロコーナーの店舗へ行くのですが、沢山のレカロシート展示しているだけで最悪 試して座る事が出来ない店舗が多数あります! ただ試しに座る事すら許されないシートがあるのは疑問ですし、最悪座らないで下さいと表示されてます。今度でる予定のsp-xはasm横浜でしか座る事が出来ないんでしょうか?
2013.04.21
コメントありがとうございます。 本サイトのHOME画面(サイドメニュー)より”ベースフレーム検索”のページを参照ください。車種別に適合するシートをご紹介しております。装着可能に記載のないモデルは、内装への干渉などが弊社の基準を超えているものや装着可否の確認が実車にてできていないことなどが考えられます。是非とも本サイトで紹介しています販売店へご相談ください
15年式ワゴンR(MC22S)の運転席にRECAROシートの装着を考えています。 SR7F KK100は、内装などに干渉せず装着可能でしょうか? また、他に装着可能なモデルはあるでしょうか?
2013.04.20
コメントありがとうございます。 ZRT272Wのアベンシスにつきましては、開発計画に含まれておりませんので今のところ発売の予定はございません。 貴重なご意見として参考にさせていただきます。
ST185からST215Wで約20年CTを使っています。 このたび、ZRT272W(AVENSIS)に乗り換えました。 でCTを装着したいのですが、ベースフレームの発売予定を教えてください
コメントありがとうございます。 LX-VFの場合、シート装着時の内装部干渉を主な理由に装着不可としています。フルバケットタイプや電動リクライナータイプのシート、薄型ダイヤルを採用しているモデルなど、取付幅の狭いもののみ装着可能としています。その場合、Bピラーなどへの内装部への干渉が、実用上支障のない範囲内のものと判断しております。干渉する程度につきましては、弊社の適合表を参考に予めご了承ください。
LX-VFを’01式のテリオスキッドに取り付けたいと思いますが、装着可能でしょうか?適合表を見る限り適合不可のようですが・・・。また、その他のシートもピラーの干渉と記載されていますが、実用上支障はないのでしょうか?
2013.04.19
コメントありがとうございます。LX-VFは、シートクッションがフラットタイプで乗り降りしやすく、かつ長さも約465mmとレカロシートの中で最も短いタイプとなります。そのため特に女性や身長の小柄なお客様などにも十分ご満足いただけるかと思います。いずれにしても実際に座っていただいてベストなシートを選択ください。インプレッサにつきましては開発予定に入っておりますが、時期は未定となっています。
2013.04.17
LX-VFがフラットで使いやすそう。ただベースフレームが開発予定から消えてしまいました。インプレッサ用は出ますか?
2013.04.16
コメントありがとうございます。いずれもフラットタイプのシートクッションが特徴です。座り心地はそれぞれ異なり、LX-VFの方がやや柔らかい印象で、ERGOMED-MVは硬めの印象となります。ERGOMED-MVの場合はシートクッションの長さが通常使用で約10cm(最長15cm)ほど長くなります。運転中の疲労軽減と大きく関係しますのでお客様の体型に合ったものを選択いただくのがとても重要となります。
プリウスにErgomed-mvかLX-VFで悩んでいます。どっちが合うでしょうか?
コメント内容
2017.01.05
シートヒーターを標準装備と書かれているモデル以外にシートヒーターを装備する事は可能ですか?可能であるなら,どのモデルでしょうか?当方WRX STI用にレカロシートの購入を考えておりますが,ネックになるのがシートヒーターです.宜しくお願い申し上げます.
2014.12.25
コメントありがとうございます。
LX-VF PRoというのは、センターがシルバーメッシュのモデルです。後にカラーバリエーションを揃えLX-VF SK100と名称変更になりました。
2014.12.25
コメントありがとうございます。
長らくお待たせ致しましたが、今月(2014年12月)後半より発売開始となりました。是非、最寄りのRECARO正規取扱販売店までお問い合わせください。宜しくお願い申し上げます。
2014.12.21
中古のLX-VFを探しているのですが、ラインナップで『Pro』と『SK100』があるようです。両者の違いは何でしょうか?
2014.12.17
スポーツスターの新作はいつ発売になるのですか?
2014.10.18
コメントありがとうございます。
レカロのモデルであれば、フルバケットシートを含め全てのモデルが腰痛予防に対応しております。当然ながらLX-Fも同様です。正しい着座姿勢で座ることができ、かつ長時間の運転でも型くずれせず、また身体に負担の掛かる左右の揺れもしっかりサポートすることで腰痛予防あるいは疲労軽減を実現しております。
2014.10.18
コメントありがとうございます。
シートクッションが硬い方が良いか柔らかい方が良いかという点についてご返答させていただきます。シートクッションで最も大切なのは、座っていて骨盤が前すべりしないということが何より重要です。骨盤がが転がってしまいますと、骨盤から伸びる背骨が引っ張られ着座姿勢が猫背となってしまいます。それが腰痛を悪化させる原因となります。レカロシートであれば、どのモデルもそうならない形状となっておりますし、また当社のモデルで硬さが異なる場合でも骨盤をしっかりと支える範囲内で好みや目的に応じた選択ができるバリエーションを揃えております。MVは確かに深さがありますし、Dは柔らかく感じると思います。一度、SR-7FやLX-Fをお試しいただくことをオススメ致します。
2014.10.15
LX-Fは腰痛軽減の効果は有りますか?
2014.10.15
ヘルニア対策として検討している商品はエルゴメドMVかDですがショップにたまたまあった為座りました。
悩んでるのは身長166CMで足が短いのかMVだとシートクッションがやや深く感じアクセルを踏むと膝裏に圧を感じ
Dはシートが柔らかすぎてお尻がシートに埋もれ今度は太ももに圧を感じ長時間は大丈夫か心配
シートは柔らかい方が良いのか硬いのが良いのか
MVを購入し後ろを少し上げれば多少気にならない様な気もしますし
D購入でお尻の埋もれは慣れるまで待つか
もう自分でも決断が出来かね
アドバイス等よろしくお願いします。
2014.07.10
コメントありがとうございます。詳しくは現状のシート、そして症状を実際に伺ってみないと的確にはご返答できませんが、考えられる要因として3つございます。ひとつは肩のサポートが不十分もしくはハンドルまでの距離と腕の長さが合わず、肩周辺の筋肉に負担が掛かっているということです。それが背中の痛みを誘発していると想像します。ふたつめは、バックレストが面ではなく点で支えるだけの構造となっていて、長時間運転すると型くずれを起こしているということです。その結果、体圧が偏る箇所に痛みを伴うと想像します。最後は、骨盤がしっかりと固定されず前すべりをしているため、骨盤から伸びる背骨に負担が掛かり、結果として周囲の筋肉に過度な負担が生じているということです。いずれにしても正しい着座位置で保持されていないため、長時間運転すると身体に掛かる負担の積み重ねが痛みに繋がっていると考えます。レカロであればどのシートも負担を大幅に軽減できますが、クルマとシートの相性もありますし、お客様の嗜好性もあります。ぜひとも一度、本サイトで紹介していますレカロ正規取扱販売店までご来店いただきご相談ください。
2014.07.06
初めてのレカロでエルゴメドを検討してますが、ハイクラスには手が届かず妻の許可もおりません。
長距離を走ると決まって背筋の下あたりが痛くなりクルマを降りた後は、肩から背中がコリコリの状態 クルマは、ほほ毎日100kほど営業車で運転してますが、その程度では背中が痛くなることもありません。
間もなく50代ということもありエルゴメドの選択をしてますが他のシリーズも検討ありでしょうか?
また背中のコリ対策は、どこをサポートすれば改善できるのでしょうか?
2014.06.08
コメントありがとうございます。
今年1月の東京オートサロン出品からようやく、永らくお待たせ致しましたがこの6月1日にNew LXモデルが発売となりました。LX-VFとは着座フィーリングも大きく異なります。そのため是非とも最寄りのレカロ正規取扱販売店にてゆっくり座ったいただき体感してください。
2014.06.08
コメントありがとうございます。
技術的な見地ではなく、人がどう感じるかという点でご説明します。最も柔らかいと感じるのはSR-7です。SR-6のクッションセンター部はSR-7と同等ですが、SR-6の場合、サイド部を含めた全体のフォルム、そして座面の傾斜角などを含め硬いと感じる方もいらっしゃいます。SR-6やSR-7のクッション裏面には、上からの体圧と下からの振動を絶妙なバランスで吸収するRECAROオリジナルのピレリマットというものが採用されています。一方でスポーツスターの場合、ピレリマットではなく、樹脂一体成形のパンを骨格にもち、かつ薄型クッションを採用しているためより硬いと感じるでしょう。但し、スポーツスターのクッション部には、ドイツでしか製造することができない超のつく高品質なウレタンを使用しています。そのため長距離・長時間の運転も型くずれすることの一切ない快適な着座性能を実現しています。
2014.05.26
エクストレイル用でLX-VFを考えております。
が、もうすぐ生産終了ってほんとうですかぁ?
次期モデルはどんな感じになるんでしょうか?
すごく気になります…
2014.05.15
スポーツスターかSR7かSR6のどれかを購入検討してます。座面のクッションが一番硬いと一番柔らかいシートを教えて下さい
2014.05.08
コメントありがとうございます。今のところアルカンターラでブラックを使用していますのは、SP-X Avant CL210というモデルのみとなっています。残念ですが、RS-Gモデルで販売する予定はございません。車内の色に合わせるということですが、一度RS-G CLというレザーとアルカンターラの組み合わせのモデルもご検討いただければ嬉しく思います。ブラックレザーとグレイアルカンターラの組み合わせも非常に相性が良く、デザイン的にも機能的にもおススメです。
2014.04.30
RS-Gを購入したいと検討しています、お店で座った感覚がとても気に入りました。
ところで、アルカンターラモデルですが、黒を販売する予定などはないでしょうか、車内の色が黒なので他のモデルのように、アルカンターラでも黒があればと思っています。
購入はアルカンターラと決めていますが、今後計画があれば待とうかなと考えているところです。
2014.02.26
コメントありがとうございます。オートサロンで展示しましたSportster Limited Editionは、3色のカラーバリエーションを用意しまして今春の発売予定となっています。発売が決まりましたらすぐに本ホームページにてご案内させていただきます。宜しくお願いします。
2014.02.26
Sportster Limited Editionというモカ縫いをあしらったデザインは2013年12月末をもって生産終了です。レザーモデルを取り扱うことのできる販売店には在庫を所有されているところもございます。最寄りのRECARO正規取扱販売店までお問い合わせください。
2014.02.26
オートサロンで見たスポーツスターの新しいデザインがお気に入りです。いつ頃の発売になりますか?
2013.11.13
スポーツスターの赤いレザーモデルが年内で終了と聞きましたが、その後は買えなくなるんですか?
2013.11.13
新しいSP-Xはもう発売されているんでしょうか?
2013.11.06
コメントありがとうございます。価格は驚くほど高いとは思いますが、カーボンバックシェル、デザインフォルム、座り心地、仕上がり、パワーリクライナーなど、十分価値ある逸品だと信じております。いつかはレカロ。今がその時 . . . になっていただければ嬉しく思います。
2013.10.25
新しいSP-X欲しいな〜。広告見るたびにいいな〜とおもいます。以前、イベントで座らせてもらいましたが、とっても上品に包まれる感じがありました。カーボンもいいけどあの座った感じが最高です。でも高いですよね(^_^;)
2013.10.25
コメントありがとうございます。
当社ではピレリーマットと呼んでいます。詳しくは、ご購入いただきましたレカロ正規取扱販売店までご相談ください。正規でご購入されていない場合には、修理その他のサービスをお受けできない場合もございます。予めご了承ください。
2013.09.22
はじめまして。純正部品についてお聞きしたいのですが、レカロシート(型番がわかりません)の底の部分に着いている、茶色い両サイドに金具のついたネットが劣化で破れてしまい、シートの底が抜けてしまいました。この部品のみの販売は可能でしょうか?
2013.09.13
コメントありがとうございます。
競技専用のモデルを除き、保安基準適合とご案内していますフルバケットシートであればバックレストカバーは必要ございません。レカロとしても商品の規格・安全性・評価試験結果などの書類を全国の運輸支局へ提出しています。しかしながら車検担当者の認識違いなどによりそのように判断されるケースが稀にあります。まずはレカロ正規取扱販売店にご相談いただきますことをお奨めいたします。
2013.09.12
ここに書きこんでいいのかわからないのですが、先日TS-G SK2を購入し近日中に取付予定なのですが、「保安基準適合」にするためにバックレストカバーが必要不可欠でしょうか(未装着でも保安基準に適合するのか否か)?回答いただければ幸いです。
2013.09.11
コメントありがとうございます。
電動シートの配線は、クルマの安全にもつながりますので、レカロの正規取扱販売店での対応をお奨めいたします。本サイトでも紹介しています店舗でご相談ください。
2013.09.10
SP-JC検討中です
純正電動シートからの交換でもリレーでの電源確保が必要でしょうか
ちなみに純正シートは電動で前後、高低、リクライニングランバーサポート調整が可能でヒーター付きです。
2013.08.31
コメントありがとうございます。
弊社おすすめすのシートは、SP-GTII、SP-GIII、RS-Gの3つのモデル。いずれもサポート形状、角度、ディメンジョンなどが異なります。まずは、シート単体でも実際に着座して確認していただくことが重要です。さらにお客様の身長および天井との距離感を考えますと、着座姿勢に癖はありますが、アイポイントの下がるTS-Gというモデルも一度確かめていただくと良いかと思います。
2013.08.30
Alfa GT 2.0に御社のシートを検討しています。
目的はアルファロメオチャレンジへの出場です。
ホームコースは富士スピードウェイ、体格は181cm 76kgです。
ノーマルのシートではヘルメットが天井に当たりいいポジションが取れないのと高速コーナーでの体のずれが気になります。
現在4点式ベルトをしておりますがその効果もノーマルシートでは低いので・・・
どのシートを選べばよいかアドバイスお願いします。
2013.07.29
コメントありがとうございます。
適合は弊社のホームページでご案内しているとおりです。詳しくは本ホームページで紹介している弊社の正規取扱販売店まで直接ご相談ください。
2013.07.28
2007ジェッタのシートをレカロに替えようと思いレールの適合を検索したところ見つかりませんでした。
ゴルフ5のベースフレームで大丈夫でしょうか?(車検も含め)
2013.07.27
コメントありがとうございます。
ヒーター、ベンチレーション、ランバーサポートの調節機能など腰痛に優しい機能をもつSPORT-JC。MT車ということで大腿部の動きをサポートするクッション形状のSR-7。そしてエントリーモデルとしてトラディショナルなデザインですが、クッション性を重視したLX-VSなど。まずはこの3つのモデルを中心にご検討いただくのが良いかと思います。必ず実際に体感してお決めください。
2013.07.26
はじめまして。腰痛持ちなのに、旅行はマイ車での移動。この秋にはトヨタ86(MT)が納車。初のレカロシートを装着と考えていますが、種類が多く迷っています。アドバイスを・・・長距離での腰痛負担軽減ができるシート(2~3種類)を参考に教えて下さい。
2013.07.22
コメントありがとうございます。
詳しくは本サイトのHOMEページのサイドメニューにありますベースフレーム検索にてご確認ください。最終的には、お客様ご自身の体型や着座位置などによっても変わりますので、ご購入を検討いただいておりますレカロ正規取扱販売店(本サイトでも推奨店舗をご紹介しています)にてご相談いただくのが良いかと思います。よろしくお願いいたします。
2013.07.21
はじめまして。ECR33 type-M(2ドア)の運転席に、SR-6の装着を検討してます。
心配なのが、「ペダルに足が届くかどうか」ということです。レカロのシートレールをつけた場合、前へのスライド量は純正比でどれくらい減ってしまうのでしょうか?純正ベースフレームでの取り付けを検討中です。よろしくお願いします。
2013.07.17
コメントありがとうございます。
大変申し訳ありませんがテーマとは異なりますのでご回答致しかねます。ご購入いただきました販売店にてお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
2013.07.16
SPORTS JCのカムイANDシャイニングメッシュ(黒)を使用していますが、長距離移動の際に首を後ろにもたれかけたいのですが、シートヘッド部が遠いためにそりすぎてしまい疲れます。そのためヘッドパッド を装着したいと考えていますが、御社のヘッドパッドはベルクロみたいですが上記のシートには落ちなく装着可能でしょうか?
2013.07.11
コメントありがとうございます。
RS-G装着時には、車種車両に関係なく弊社指定のサイドアダプターをご使用ください。尚、併せて乗り降りの際にシートクッションサイド部の擦れを防止するサイドプロテクターという商品をご検討いただくことをお奨めいたします。詳しくはご購入いただく弊社の正規取扱販売店にてご相談いただければと思います。よろしくお願いいたします。
2013.07.10
トヨタ86にRS-Gを入れたいのですが、サイドアダプターというのは必要なのでしょうか?
2013.07.06
コメントありがとうございます。腰痛予防という点ではどのレカロシートも最適です。2つのモデルでは当然肩やわき腹あたりの感じも異なりますが、最も重要なのはクッションの違いです。個人の感じ方の違いもございますが、ERGOMED-Dの方が臀部が沈み込む感じが強く、柔らかい印象です。スポーティなデザインでなくても良ければERGOMED-Dはランバーサポートの調節機能もありますのでおススメです。
2013.07.05
マークX ジオに乗ってます。身長166CM 体重70KG、現在ERGOMED-DとSR7のどちらかで迷ってます。病院に通うまでの腰痛ではないものの、仕事柄腰痛予備軍、時折違和感をもって運転してます。夏に800KM以上の長距離ドライブを計画してます。両者のクッションの特性や座面長についての違いやその他おすすめモデル等ありましたらご教授願います。
2013.06.28
コメントありがとうございます。
いずれも上質な座り心地のスポーツシートというモデルですが、それぞれの味付けは大きく異なります。ひとつ例にあげますと、SPORT-JCの場合、わき腹から肩に至るまで常にシートが身体と密着しながら身体の横の動きに対して「たわみ」を利用して身体を支持します。一方Sportster の場合、普段はゆったりと支え、横揺れに対して壁となって支持します。まずは座り比べてください!
2013.06.27
スポーツスターの白かSPORT-JCの白か迷っています。
その2つの違いはどういうところでしょうか?見た目以外の特徴を教えてください。
2013.06.18
コメントありがとうございます。
お客様のご要望に関しましては、実際にRS-G装着の86を所有されています弊社の正規取扱販売店にてご相談いただくのが良いかと思います。RS-Gであってもスライドは致しますが、そのスライド量の範囲内にてお客様が十分と感じられるかどうかは実車でのご確認が必須かと思います。本サイトの販売店情報ページをご覧いただき、最寄りの店舗でご相談ください。
2013.06.17
数量限定モデルの”Super Stark”(スーパーシュタルク)を、運転席にRS-G、助手席にSR-6の左右揃えで購入しようかどうか検討中です。
車:86(ZN6)
私は身長162cmと小柄で、ドライビングポジションも前寄りなので、身長148cmの妻の定位置が運転席後席になっています。助手席には息子です。この状況で運転席にRS-Gを装着すると、運転席後席への乗り降りは出来なくなるでしょうか?
2013.06.14
コメントありがとうございます。
これまで沢山のレカロシートをご愛用いただき深く感謝申し上げます。
SP-X CLとRS-G CLで使用していますレザーでは、仕上がりが若干異なります。その差が許容範囲か否かということにつきましては、お客様ご自身の主観にもよります。そのため現物にてご確認いただきますことをお勧めいたします
2013.06.14
現在でレカロシート6脚目を購入しましたが、いずれも腰と長時間の運転にかかせ無い生活の一部になりましたが、現在SP-X CL(アルカンターラ)と今度購入するRS-G CL(アルカンターラ)シート生地は一緒なんでしょうか?違いはフレームと骨格及び構造上だけの違いだけなんですか?教えてください!
2013.06.13
コメントありがとうございました。
2013.06.13
Style DCですね。電動機構がシート横に収納されていて純正シートに近い感覚で操作できます。ゴルフ3で10年以上使用していました。昨年アルファロメオ ジュリエッタ2012に買い替え、換装を目論んでいましたがのシートレールがないのでお蔵入りしています(泣)。シートレールの発売を期待しております。
2013.06.11
コメントありがとうございます。
アームレストにつきましては、本サイトのHOME画面サイドメニューよりベースフレーム検索ページをご参照ください。左右いずれかに装着可となっております。LX-VFとLX-VSの違いにつきましては、数値も参考とはなりますが、現物でご確認いただくのが一番です。お客様ご自身の感覚もございますので、是非最寄りの正規取扱販売店までご来店ください。宜しくお願いいたします。
2013.06.10
初の投稿となります。 HONDAの N-ONE 前席2席に LX-VFを検討しています。2席ともアームレストの装着をしたいという家族の意見があります。スペース的に可能か否か教えてください。また 個人的には 運転席はLX-VS も検討したいのですが サイドの高さの差や座面長 LX-VSの方がどれくらい長いのでしょうか?やはり 乗り降りは厳しいでしょうか?返答頂けると助かります。宜しくお願いします。
2013.06.07
コメントありがとうございます。
今のところTS-Gおよび他のモデルでのSuper Stark(2013年赤ストライプ)開発は予定致しておりません。
何卒、ご了承ください。
2013.06.07
初めてコメントさせていただきます。今回RS-GのSuper Starkが発売になりましたが、今後TS-GのSuper Starkは再度発売になりますでしょうか?TS-Gの購入を考えていて、もしSuper Starkが発売になるのならそちらをと思っています。返答いただけると幸いです。
2013.06.05
コメントありがとうございます。
取扱限定モデルとは、お客様のお考えのとおり販売できる店舗が限られております。またSportster Limited Editionにつきましては、特別限定モデルという意味になっておりまして、販売数量および期間につきましては特に設定しておりません。
詳しくは最寄の正規取扱販売店にてご確認ください。
ご購入の検討ありがとうございます。
2013.06.05
年末に納車予定の車にSportster Limited Editon Whiteを装着したいと考えています。
取扱店限定モデルとは販売できるショップが限られているということでしょうか?
また、数量限定でなくなり次第販売終了ということもないのでしょうか?
2013.05.30
コメントありがとうございます。
この6月より販売を開始となりますSuper StarkというモデルをRS-GとSR-6の両モデルでご用意しています。詳しくは本サイトをご覧いただくか最寄の正規取扱販売店までお問い合わせください。
2013.05.30
限定モデルの発売予定はありますか?
2013.05.24
コメントありがとうございます。
担当者に確認しましたところ、当日ERGOMED-MVおよびSR-7Fを展示する予定で調整しているとのことです。
詳しくは店舗までご連絡ください。
2013.05.24
以前に投稿した者です。Ergomed-mvまたは-dかLX-VFかSR-7Fでどれを購入しようか迷っています。現物に着座してみて決めたいと思います。自宅から近く、試座出来るところに茨城県ひたちなか市「オートブティックテクノガレージ」さんで6月8-9日の2日間、レカロイベントトラックにて展示受注会が行われると拝見しました。そこで、その際にこれらのシートは持参してもらうことは可能でしょうか?
2013.05.23
コメントありがとうございます。
現行SRモデルは大きく分けて4種。それぞれ異なるキャラクターから選択していただくことができます。機会がございましたら、ぜひとも実際に座り比べていただき、お客様のお好みのモデルを見つけていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
2013.05.23
現在 HONDA CF4 アコードにてSPORT-JK を純正ベースフレームにて利用しているのですが、やはり現行のSRシリーズ等が気になります。
2013.05.22
コメントありがとうございます。
シートの各種調節機能が左右のいずれにあるかどうかが異なります。STYLE-Jシリーズであれば、左右を逆に取り付けることも可能ではございますが、取り付け車種や取り付け状況などを確認する必要がございます。詳しくは、本サイトでご紹介しています正規取扱販売店をご訪問の上、ご相談いただければと思います。宜しくお願いいた
します。
2013.05.22
style-j シリーズの左右の違いは どこですか?
右用を左に取付可能ですか?
2013.05.20
コメントありがとうございます。
今のところご要望の仕様に関する開発予定はございません。
機会がございましたらCross Sportster(シートヒーター付)も是非実際に着座してご検討いただければと存じます。
Sportster/Cross Sportsterであれば、比較的体格の良い方にも好まれるケースが多々ございます。
宜しくお願い申し上げます。
2013.05.20
ERGOMED-EまたはMVの購入を検討してます。身長が190体重95と体型が良い為悩んでます。
また、腰痛持ちの為シートヒーターも欲しいところですが、MVには無くまたEは乗車時サポートの痛みも気になる所です。MVにシートヒーターをオプションにて取り付けは出来ないのでしょうか?
2013.05.19
コメントありがとうございます。
今のところSportsterの電動仕様につきましては開発予定がございません。(現行品シートヒーター付)
SPORT-JCもキャラクターこそ違いますが、多くの方に長く愛用されています逸品のひとつでございます。
よろしくお願いいたします。
2013.05.19
Sportsterに電動仕様があれば購入したいのですが・・・
難しいですよね。
今のSP-JC 08Ltd を長く愛用します。
2013.05.18
コメントありがとうございます。
ベースフレームの適合に関するご案内は、いたしておりません。
ご了承ください。
2013.05.18
LX-VSまたはERGOMED-Dの購入を検討しております。初代ヴィッツ(型式:SCP-13)に付くシートレールはありますでしょうか。適合表上はSCP10・NCP13・NCP10しか表記されていませんが、互換性は無いのでしょうか。
2013.05.18
コメントありがとうございます。
ベースフレーム開発予定等につきましては、ご案内いたしておりません。
ご了承ください。
2013.05.18
SR-7F導入を検討していますが、2013年型ワゴンRスティングレー:MH34S用のシートレール市場投入の可能性を問い合わせたく。
2013.05.17
コメントありがとうございます。
答えを先に申し上げますと現物にてお客様の体型およびお好みに合致するかどうかご確認ください。
シート開発時は、社内外の規定に従い設計しております。数値だけで見ればお客様の身長および体重は適用すると言えますが、安全かつ正しく座れるということとお客様が快適と感じるかどうかは必ずしもイコールではございません。筋肉や脂肪、骨格、手足の長さなどお客様ひとりひとり異
なります。
2013.05.17
友人から古いですがLS-Lを譲って貰えることになりました。
まだ現物を見てないのですが、自分の身長が185cm,体重が80kg位ですが適用できるのでしょうか?
LS-Lはどの位までの身長及び体重を想定された作りになっているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2013.05.15
コメントありがとうございます。
繰り返しになりますが、MVとVFでは主にシートクッションの形状ならびに柔らかさが異なります。MVは、硬めの印象で、クッションサイドの形状が完全にフラットですので、広くゆったりと感じる方もいるかと思います。乗り降りを重視されるようであればERGOMED-Dは対象外でしょうか。SR-7Fは、特に肩や脇の形状がスポーティですのでお客様の嗜好によるご判断かと思います。
2013.05.15
下記の者です。捕捉として、座長はErgomed-mv(570~620)・-d(475)・LX-VF(465)は確認済みです。SR-7F(540)は高速で3~4時間のクルージングメインと考えると、上記の3つのシートのほうが適合していると思いますが・・?また、現在の車の純正シートで良いポジションを取ろうとすると頭のクリアランスが狭くなり視界低下になっています。当方は身長174㎝と標準です。
2013.05.14
コメントありがとうございます。
ERGOMED-MVとLX-VF、シートクッションの形状および生地による違いから座った印象がかなり異なります。LX-VFの方がかなり柔らかくおしりが沈み込むような印象を受けられるかと思います。最終的にお選びいただくシートは、お客様自身の感性がとても重要になります。ぜひ本サイトでご紹介しております展示のある店舗まで足を運んでいただき実際にご確認ください。
2013.05.14
フィットシャトルに乗るようになってから腰痛が発生しました。峠を走るわけでもなく高速で3~4時間のクルージングが多いです。また、昇降のしやすさも考え座シートはフラットタイプがよいのでErgomed-mvまたは-dかLX-VFで悩んでいます。近所に展示会場などなく、サンプルの着座が困難です。一般的な意見やuserの意見ではそれぞれどんなことをききますか?(座シートの長さはカタログで確認済みです)
2013.05.11
コメントありがとうございます。
MINIであれば、どのタイプのレカロシートもとっても相性が良く必ずお好みのシートが見つかるかと思います。お客様がどの点を重視されるかによって変わってまいります。デザイン、乗降性、ホールド性、スポーツあるいはコンフォートフィーリング、他にも機能を重視してお選びいただくこともできます。ぜひともレカロの正規取扱販売店にて実際のシートを体感していただければと思います。
2013.05.11
R60におすすめのシートはなんでしょうか?
運転席と助手席そろえて考えています . . .
2013.05.10
コメントありがとうございます。
もう間もなく正式に発表されますが、現時点では7月中旬の発売開始を予定いたしております。
詳しくは本サイトにてご案内申し上げます。
宜しくお願いいたします。
2013.05.10
最近よく雑誌で見かける赤のSP-X。発表と発売を待ってます。
2013.05.10
コメントありがとうございます。
ベースフレーム開発予定などにつきましては、ご案内いたしておりません。
ご了承ください。
2013.05.09
腰痛持ちのため、以前からレカロシートを愛用しておりました。
昨年、車を代替し、今度の車にも装着したくて、ベースフレームの発売を待っていたのですが…
御社HPの新発売ベースフレームの開発中・開発予定欄が先月から空白になっています。
現在、開発はストップしてしまっているのでしょうか?
2013.05.08
コメントありがとうございます。
ベースフレーム開発予定につきましては、ご案内いたしておりません。
ご了承ください。
2013.05.08
SR-11をSJ型フォレスターに取り付ける予定なのですが
ベースフレームの開発予定はないのでしょうか?
2013.05.07
コメントありがとうございます。
ナビプレミアムセレクションのグレードにつきましては、現車での装着可否確認ができておりません。
大変申し訳ございません。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
http://apps.recaro-automotive.jp/bfmatch/index.php
2013.05.06
フィットハイブリット GP-1 ナビプレミアムセレクションに乗っています。純正でシートヒーターが付いているのですが、装着可能なシートは有りますでしょうか??
2013.05.02
コメントありがとございます。
またレカロシートをご利用いただいて約20年にもなるとのこと、大変嬉しく思います。LX-VSは、スポーツシートタイプのモデルと異なり、やや柔らかめのシートクッションを採用していることから”コンフォート重視”の着座性能を特徴にもつモデルでございます。
MAZDA CX-5は、数ある開発車種候補のひとつではございますが、具体的な発売予定の時期については未定となっております。
2013.05.01
やっぱりLX-VSでしょうか。車を替える度にレールを買って約20年使い続けています。さすがに2箇所程破れて来たので、今度はシート本体も買おうかと。車は買い替え、mazdaCX-5のシートレールが発売されるのを首を長くして待っています。純正のシートでは1.5時間が限界でレカロでないとドライブも楽しくないので早く開発をお願いします。
2013.04.28
コメントありがとうございます。
店舗での展示および試座の可否につきましては、それぞれ店舗側の事情により弊社ではご返答致しかねます。
発売予定のSP-X Avantにつきましては、高額モデルということもありますので、展示および試座が可能な店舗は限られることもございます。
2013.04.28
レカロコーナーの店舗へ行くのですが、沢山のレカロシート展示しているだけで最悪
試して座る事が出来ない店舗が多数あります!
ただ試しに座る事すら許されないシートがあるのは疑問ですし、最悪座らないで下さいと表示されてます。今度でる予定のsp-xはasm横浜でしか座る事が出来ないんでしょうか?
2013.04.21
コメントありがとうございます。
本サイトのHOME画面(サイドメニュー)より”ベースフレーム検索”のページを参照ください。車種別に適合するシートをご紹介しております。装着可能に記載のないモデルは、内装への干渉などが弊社の基準を超えているものや装着可否の確認が実車にてできていないことなどが考えられます。是非とも本サイトで紹介しています販売店へご相談ください
2013.04.21
15年式ワゴンR(MC22S)の運転席にRECAROシートの装着を考えています。
SR7F KK100は、内装などに干渉せず装着可能でしょうか?
また、他に装着可能なモデルはあるでしょうか?
2013.04.20
コメントありがとうございます。
ZRT272Wのアベンシスにつきましては、開発計画に含まれておりませんので今のところ発売の予定はございません。
貴重なご意見として参考にさせていただきます。
2013.04.20
ST185からST215Wで約20年CTを使っています。
このたび、ZRT272W(AVENSIS)に乗り換えました。
でCTを装着したいのですが、ベースフレームの発売予定を教えてください
2013.04.20
コメントありがとうございます。
LX-VFの場合、シート装着時の内装部干渉を主な理由に装着不可としています。フルバケットタイプや電動リクライナータイプのシート、薄型ダイヤルを採用しているモデルなど、取付幅の狭いもののみ装着可能としています。その場合、Bピラーなどへの内装部への干渉が、実用上支障のない範囲内のものと判断しております。干渉する程度につきましては、弊社の適合表を参考に予めご了承ください。
2013.04.20
LX-VFを’01式のテリオスキッドに取り付けたいと思いますが、装着可能でしょうか?適合表を見る限り適合不可のようですが・・・。また、その他のシートもピラーの干渉と記載されていますが、実用上支障はないのでしょうか?
2013.04.19
コメントありがとうございます。LX-VFは、シートクッションがフラットタイプで乗り降りしやすく、かつ長さも約465mmとレカロシートの中で最も短いタイプとなります。そのため特に女性や身長の小柄なお客様などにも十分ご満足いただけるかと思います。いずれにしても実際に座っていただいてベストなシートを選択ください。インプレッサにつきましては開発予定に入っておりますが、時期は未定となっています。
2013.04.17
LX-VFがフラットで使いやすそう。ただベースフレームが開発予定から消えてしまいました。インプレッサ用は出ますか?
2013.04.16
コメントありがとうございます。いずれもフラットタイプのシートクッションが特徴です。座り心地はそれぞれ異なり、LX-VFの方がやや柔らかい印象で、ERGOMED-MVは硬めの印象となります。ERGOMED-MVの場合はシートクッションの長さが通常使用で約10cm(最長15cm)ほど長くなります。運転中の疲労軽減と大きく関係しますのでお客様の体型に合ったものを選択いただくのがとても重要となります。
2013.04.16
プリウスにErgomed-mvかLX-VFで悩んでいます。どっちが合うでしょうか?